昭和23年9月 |
法勝寺本道にて開園式挙行(園長・三田村龍稔) |
昭和24年6月 |
児童福祉法による「たちばな保育園」として認可 |
昭和31年11月 |
宗教法人・法勝寺経営として認可 |
昭和33年3月 |
園長・三田村鳳治就任 |
昭和35年1月 |
たちばな保育園廃止 |
昭和35年4月 |
かぐのみ幼稚園設置・認可 |
昭和39年2月 |
創立15周年記念式典、園舎増改築完成 |
昭和43年3月 |
木造園舎全焼 |
昭和43年12月 |
鉄筋コンクリート造2階建て園舎落成 |
昭和46年12月 |
学校法人・逗子かぐのみ学園設立認可(理事長・三田村鳳治) |
昭和47年4月 |
小関利雄先生(元横浜国立大学教授) 本園講師に就任 |
昭和48年4月 |
総合保育の試みを開始 |
昭和49年9月 |
鉄骨造2階建て園舎増築 |
昭和50年4月 |
クラスの枠を外し、オープン・エデュケーションへ移行 |
昭和57年4月 |
園長・三田村哲子、副園長・石井稔江 就任 |
昭和61年12月 |
園舎増改築(Aホール、ピロティ) |
平成3年4月 |
週5日制に移行 |
平成7年11月 |
理事長・三田村鳳治 藍綬褒章受章 |
平成9年4月 |
園長・石井稔江就任 |
平成10年4月 |
平成17年度まで連続8年間「地域開放推進事業園」に指定される |
平成10年7月 |
文部省「特色教育振興モデル事業」モデル園に指定される |
平成10年9月 |
創立50周年記念式典・祝賀会挙行 |
平成11年3月 |
湘南国際村に野外活動施設を開設(畑作りを始める) |
平成12年4月 |
神奈川教育委員会「幼稚園教育実践推進園」に指定される |
平成12年6月 |
だんご基地改修 |
平成13年7月 |
地域のコミュニティ文化施設としてのドームハウス落成 |
平成14年7月 |
ピロティ改装 |
平成20年9月 |
創立60周年 |
平成23年1月 |
大地震にも安心な新園舎竣工 |
平成24年9月 |
創立64周年 |